Quantcast
Channel: Will feel Tips » iOS 7
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

iOS 7 Themes – iOS 6のiPhoneやiPod touchをiOS 7風にする方法

$
0
0

iOS-7-Dark-ALT

既存のiOS 6デバイスで、見た目や機能をiOS 7ライクにする方法を紹介いたします。 なお、Jailbreakしていることが前提条件で、システムに影響を与える可能性がありますので、事前にバックアップを行なっておくことをおすすめします。

現在、一番有効なバックアップ手段

  • iTunesでコンピュータにデータをバックアップしておく
  • CydiaのインストールしているパッケージをAppInfoで出力しておく
  • http://cydia.myrepospace.com/iLEXiNFO/ をリポジトリに登録 「iLEX R.A.T.」をインストールしておく
  • OpenSSHがインストールされるので、rootのパスワードを変えておく
とりあえず、何か不具合が起きた場合は、SSHでrat→12→yと入力すればおk

iOS 7 Themes デモンストレーション動画

すべてとは言えませんが、かなり近いような感じになってますね。 Before
After

インストールするパッケージ

  • Activator (Repo:http://rpetri.ch/repo/)
  • Auxo
  • Barrel
  • BlurriedNCBackground
  • Bulletin
  • FlatIcons
  • FolderEnhancer
  • Fontee (Repo:http://cydia.hbang.ws)
  • iOS 7 Bars And Battery
  • iOS 7 Lockscreen Theme
  • iOS 7 Theme
  • iOS7 ColorKeyboard themes (Repo:http://willfeeltips.appspot.com/apt/)
  • LiveClock
  • LivePapers
  • NCSettings
  • SwipeBack
  • Zephyr
操作性などを似せるための有料のものがありますので、必要ないと思われる方は無料のものだけでもOKです。

設定方法

初めに、設定アプリで言語を英語にしておくとGoodです。 1.WinterBoardで以下のものにチェック 上にあるものが優先されるので、順番も合わせます。 Respring 2.BytaFontを開き「Basic」から「Roboto Light」を選択 3.設定アプリ→Color Keyboard→Themes→iOS 7にチェック→Save 4.設定→FolderEnhanser→Appearanceで以下のような設定にする お好みで調整して下さい。 5.設定→Zephyr→Swipe from Left and RightのEnabledをOFF 6.BarrelのModeを「Page Zoom」に設定 7.LivePapersを開き、「Bubbles」をHome/Lockに設定 8.Activatorの設定で、Icon Flick Downにスポットライト検索を設定 その他、お好みで…以上で、Setting完了です(`・ω・´)ゞ!! 「iOS7 ColorKeyboard themes」を入れると、英字入力のキーボードが「iOS 7」っぽくなる他、いろいろなテーマがあるので面白いですよ。 今回は、iPhone 4で試してみましたが、なかなか重いかもです…汗 iPhone 5とかならCPUやメモリのパフォーマンスが高いので、もっとサクサク動くかなって感じです。気分転換にいいかもですね! 追記:「iOS 7 Bars And Battery」というテーマがリリースされました。こちらを適用すると、アンテナピクトとバッテリー部分がiOS 7風になります。 iOS 7 Bars And Battery また、NCSettings用のテーマ「iOS 7 Control Toggle Icons」や「ThinLine SBSettings HD」もリリースされており、適用すると、より本物っぽくなりますね。 iOS 7 Control Toggle Icons ThinLine SBSettings HD

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles